2014年08月12日

夏バテにご注意を!!!

こんにちは。

自律神経測定()YKCの金です。


35度を超える猛暑が続くこの頃、

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

ただでさえ日本の夏は高温多湿で蒸し暑いのに、

地球温暖化のせいなのか、

例年よりますます気温が上がっているような気がします。

この異常の暑さで、

夏バテで苦労している方もたくさんいらっしゃると思います。


実はこの夏バテも自律神経の乱れにより、

体内温度を調整する自律神経が

ちゃんと役割を果たしてないことから起こることが多いようです。

主な原因は、

冷房が効いた室内と暑い室外の激しい温度差で、

自律神経はどちらの方に合わせればいいのか混乱し、

うまく働くことができなくなったからだと言われています。

その結果、

食欲不振、疲労感、頭痛、めまいなどの症状が現れるようです。


先日、自律神経測定機器TAS9VIEW

自律神経をチェックしてみたところ、

普段の平均脈拍数7591まで上がり、

自律神経の活性度も低い測定結果が出ました。

最近食欲もなく、時々めまいを感じていたので、

もしかしたら軽い夏バテかも知れないと思っていたところでした。


Easy_HRV_DB__0517_kim jinsuk_2014_08_06_11_55_59.jpg


食欲がなくても、とりあえず食べる、

そして、お腹を冷やしそうな冷たいものはあまり食べない、

ちゃんと水分をとるなど、

夏バテ対策を立て、

ご一緒にこの猛暑を乗り切りましょう!






posted by YKC at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | YKCの活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。